根っからのジャズ好きによるジャズ好きのための聖地
Jul 27, 2018

INTERVIEW
Jazz Cafe Bar DUG
オーナー 中平穂積さん
僕は学生の頃から元々ジャズが好きで、ジャズ喫茶に通いつめていました。当時は音楽をかけるLPレコードは大卒の初任給の3分の1程する贅沢品だったんです。家も狭い下宿だったり、アパートも壁が薄いので家で大きな音で音楽をかけることはできなかった。だからジャズ喫茶は純粋に音楽を楽しみたい人が来る場所だったんです。
それまでのジャズ喫茶は会話が禁止されていたんです。でも僕の店はウイスキーなど、お酒も置いていたのでほかのジャズ喫茶のようにお客さん同士が会話をできない、図書館のような空間にするのは変じゃないかと思って、会話もOKにしたんです。この新しさが好評でたくさんのお客さんに来ていただきました。
大体のお客さんは来たことのある人に連れられていらっしゃるパターンが多いですが、ふらっと立ち寄ってくださるお客さんもいます。一度来ていただけるとまた来たくなる理由がわかっていただけると思います。
新宿とひと括りに言っても、東と西で大きく違うと感じます。いる人も違うし、例えば三丁目のエリアは三丁目の人たちと、などと近場で固まってしまいますね。
新宿は変化の多い街という印象が強いかと思いますが、長年店を構えていて今でもほぼ毎日来ているので街の変化にはあまり気づいていないかもしれないです。でも昔は中村屋がある新宿通りがメイン通りで、この店がある靖国通りはもっと人が少なかった印象があります。今はむしろ靖国通りの方が人通りがある気がしますね。
僕が上京した当時は今京王プラザがある西新宿のあたりには大きな池があってボート乗り場まであったんですよ。きっと今では想像もつかないですよね。



Information
-
店舗名
-
Jazz Café Bar DUG
-
店舗タイプ
-
ジャズカフェ&バー
-
住所
-
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-15-12
-
店舗URL